クララもう立っちゃうしかないかなぁ

軽い腰を重々しく上げる雑記ブログ

国家総合に落ちて経済系の院に合格した勉強法

こんにちはクララです。
お疲れ様です。
秋も深くなってきましたね。
お茶でも飲んであったかくしてください。

 

さてさて、今回こちらのご質問をいただきました。

f:id:CLARA:20181103150621j:plain


経済系の院を受けるにあたってどうしたか、ということですね。
自己紹介記事を読んでくれた方ならご存知だと思いますが、私自身は大学院で研究したい!みたいな熱は全く持ってなかったです。

あー、国家総合落ちたし院行くかー。まあ民間就職も狙えるしね。というノリでした。
勉強はしたいけど研究は興味ないという大学院生にあるまじき姿勢ですね。ごめんよ。。

そんなこんなで、当時は「国家向けの勉強してたらなんか大学院も受かった」という感覚でした。

国家総合は1次・2次試験試験という構成になっており、
1次は普通に合格。2次は3点くらい足りず不合格。
大学院は私大合格というレベル感に到達する勉強方について書きます。

大学院で研究したい!という情熱を持った方にはあまり参考にならないと思いますが、
キャリアを考えた時に大学院進学が必要だという方にはぼちぼち参考になると思います。
学部でRomerとかやってる人には絶対参考にならんからな。


まず、国家向けの勉強を始めたのは大学3年の2月中旬です。
経済学部でしたがまっっっっっっったく勉強してなかったのでこの頃は特に経済の知識はなかったです。
国家の1次試験が5月末だったので(今は4月だっけ?)3ヶ月で効率よく勉強するにはどうしようかなと考えた結果下記の流れになりました。


2月〜3月

言わずと知れたスー過去マクロ・ミクロです。
公務員試験用の参考書(問題集)となりますが、非常に良いです。
下手に理論的説明を読むより問題解きまくっていった方が理解が早いと思います。
3周くらい回しました。

 

公務員試験 新スーパー過去問ゼミ5 マクロ経済学

公務員試験 新スーパー過去問ゼミ5 マクロ経済学

 

 

公務員試験 新スーパー過去問ゼミ5 マクロ経済学

公務員試験 新スーパー過去問ゼミ5 マクロ経済学

 

公務員試験 新スーパー過去問ゼミ5 ミクロ経済学

公務員試験 新スーパー過去問ゼミ5 ミクロ経済学

 

 


あとはスー過去財政学
こちらは問題が過去データを基に構成されているので、
問題の出題形式を見て最新の情報と照らし合せて勉強するのが良いです。
1〜2周程度やりました。

 

公務員試験 新スーパー過去問ゼミ5 財政学

公務員試験 新スーパー過去問ゼミ5 財政学

 

 


また、その際参考にしたのは

#内閣府「経済財政白書」「世界経済の潮流」
http://www5.cao.go.jp/keizai3/whitepaper.html

#経済産業省「通商白書」
http://www.meti.go.jp/report/whitepaper/index_tuhaku.html

#厚生労働省「厚生労働白書」「労働経済白書
https://www.mhlw.go.jp/toukei_hakusho/hakusho/index.html

このあたり。
ぱらぱら読めば印象的なところは頭に残ると思います。
私は暗記が得意なタイプではないので「へー、そうなんだー」くらいの軽さで読んでました。

重要どころをまとめたものとして速攻の時事もオススメです
http://amzn.asia/d/1G9L4c5


公務員試験は受けなくても院を目指すなら白書は目を通すといいと思います。

 

4月〜5月
国家総合職専門試験
過去問ですね。10年分くらい集めて何周も回しました。
最初は「は?何言うとるとや?」とぽかんとします。お口あんぐりです。
解答を見ながら思考法をを身につける感じですね。
答えを見ずに解けるようになるのは5月入ってからだった気がします。
それまでは「まじ?これ本当に解くの??」って感じで超絶不安になりました。笑

 

国家総合職 専門試験 過去問500 2020年度 (公務員試験 合格の500シリーズ2)

国家総合職 専門試験 過去問500 2020年度 (公務員試験 合格の500シリーズ2)

 

 

 

並行して

#武隈ミクロ

 

演習ミクロ経済学 (演習新経済学ライブラリ)

演習ミクロ経済学 (演習新経済学ライブラリ)

 

 

#福田照山マクロ

 

演習式 マクロ経済学・入門 補訂版

演習式 マクロ経済学・入門 補訂版

 

 


この2冊をぱらぱらめくる感じですね。どちらも良書です

 

6月

1次が終わり6月です。

2次は解答がないので何したらいいか全然わかりませんでしたw

とりあえず武隈ミクロ、福田照山マクロを読みつつ

土居先生の入門公共経済学を読んでた感じだと思います。

 

入門 公共経済学 第2版

入門 公共経済学 第2版

 

 

 

 

阪大の大竹先生の新書も読んでたかも。

 

 

 

経済学的思考のセンス―お金がない人を助けるには (中公新書)

経済学的思考のセンス―お金がない人を助けるには (中公新書)

 

 

 


7月以降〜ぶっちゃけあんまり勉強してない(単位取得に追われていた)
(&経済学検定でスコア取れて、院試の筆記免除になったのでぬくぬくしていた)

上記のような勉強してれば院試免除レベルには到達します。
ちなみに経済学検定の過去問はやらなかったけど、やっておいたほうが確実にスコア上がります。
おすすめ

 

 


 

院試を迎える。

 


 


2次の口頭試問でボコられる

 


 

受かる

 


 


大学院(苦しむ)

経済数学と英語できないときついよ
大学生のうちにやっておくべき


何もしてなかった俺が言うんだから間違いない(小声)

 

 

改訂版 経済学で出る数学: 高校数学からきちんと攻める

改訂版 経済学で出る数学: 高校数学からきちんと攻める

 

 

 

ラング線形代数学(上) (ちくま学芸文庫)

ラング線形代数学(上) (ちくま学芸文庫)

 

 

 

 


修了


という流れです。

 

 

大学院も経験した今思うこととしてはこのあたりに触れとけば国家は受かるんじゃないかなということ


#神取ミクロ

 

ミクロ経済学の力

ミクロ経済学の力

 

 

#斎藤他マクロ

 

マクロ経済学 新版 (New Liberal Arts Selection)

マクロ経済学 新版 (New Liberal Arts Selection)

 

 

 


こんな感じです。

何かご質問あれば気軽に送ってください
難しいことは答えられないから簡単なやつでお願い

 

じゃ、
おやすみなさい

 

頑張ってね。